三葵紋塗金装飾懸金具 江戸時代初期 縦68mm横114mm

 

長い歴史の間、使われなくなったり、外れたりした金具を大切に保管しています

これは、天蓋(てんがい)という仏殿の荘厳具に使われていたものです
御霊殿に似たものがありますが、こちらの方が細工が細やかで、時代も古いものです
一格上と言っていいです

わかりにくいと思いますが、御霊殿の金具と三葵紋の葉脈を比べると、こちらの方が細かいです
時代が新しくなるにつれて、葉脈が太くなります

 

御霊殿の金具は、おそらく上の金具を模して作ったものでしょう
角度も若干違います

 


紀伊徳川藩主霊前仏間人天蓋 織出三葵紋金襴和幡彫金装飾懸金具

織物は絹糸の草木染です

 

御霊殿天蓋幡

http://www.chohoji.or.jp/tokugawa/tyoudo05.htm



前のページに戻る
最初のページに戻る
長保寺の紹介
長保寺の法宝
聖地巡拝
長保寺と紀州徳川家
歴史の散歩道
参拝案内


Copyright(c) since 1996 CHOHOJI
このホームページの内容を許可なく転載することを禁じます