tag:blogger.com,1999:blog-3606185919559576632010-03-13T20:25:11.373+09:00鐘声長保寺からのお知らせと、日常の話題terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.comBlogger169125tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-67597696416390665572010-03-11T19:08:00.002+09:002010-03-11T19:21:40.085+09:00ブッダエアー<div><span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; ">ネパールのカトマンズから、お釈迦様生誕の地ルンビニーの最寄り空港のバイラワまで、ブッダエアーの18人乗りの飛行機で飛びます</span></div><div><br /></div><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000318-714993.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 300px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000318-714990.JPG" border="0" alt="" /></a><span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 22px; color: rgb(51, 51, 51); -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; "><br /><br /><div class="wiki" style="position: relative; font-size: 0.75em; line-height: 1.4; word-break: break-all; word-wrap: break-word; overflow-x: hidden; overflow-y: hidden; ">茨城空港が、開港して、国内98番目の飛行場だそうで、採算がどうなるか心配する報道が続いていますが、ネパールのように、小型機を飛ばせば、全然問題無いんですよ<br />人口3000万人の国で、問題無くローカル空港があるんですから、やりかた次第で十分やっていけるはずなんです</div></span><div><br /></div><div><br /><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000273-714951.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 304px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000273-714947.JPG" border="0" alt="" /></a><span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; ">これはトイレのマークではなくて、搭乗口のマークです<br />男女別々に通って、身体検査を受けます<br />まあ、この程度の設備で、飛行場はやっていけるのです</span></div><div><span class="Apple-style-span" style="font-family:'MS PGothic';font-size:130%;color:#333333;"><span class="Apple-style-span" style="font-size: 16px; line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px;"><br /></span></span></div><div><span class="Apple-style-span" style="font-family:'MS PGothic';font-size:130%;color:#333333;"><span class="Apple-style-span" style="font-size: 16px; line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px;"><br /></span></span><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000312-769561.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 300px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000312-769558.JPG" border="0" alt="" /></a><span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; ">フライトはヒマラヤを遠くに眺めて快適です</span></div><div><span class="Apple-style-span" style="font-family:'MS PGothic';font-size:130%;color:#333333;"><span class="Apple-style-span" style="font-size: 16px; line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px;"><br /></span></span></div><div><span class="Apple-style-span" style="font-family:'MS PGothic';font-size:130%;color:#333333;"><span class="Apple-style-span" style="font-size: 16px; line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px;"><br /></span></span><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000313-769527.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 300px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000313-769524.JPG" border="0" alt="" /></a><span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 18px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; ">操縦してるのを後ろから見ることができます<br />副操縦士が新聞を読みながら飛行してます<br />平和ですな</span><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-6759769641639066557?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-41251545353476051802010-03-04T17:36:00.002+09:002010-03-04T17:42:36.897+09:00インドの道<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/ExLM88XoVAQ&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;"><param name="allowFullScreen" value="true"><param name="allowscriptaccess" value="always"><embed src="http://www.youtube.com/v/ExLM88XoVAQ&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object><div><div class="wiki">クシナガラからサールナートへの道を車の中から撮影したものです<br />どこもけっこう混んでいます<br />対向車とのすれ違いも、こんなもんです<br />追い越す時は、バックミラーのない車も多いのでクラクションを鳴らす決まりです<br />非常に危険です<br />日本人には運転できませんね<br /></div><br /><div class="wiki">道は、ほぼどこも綺麗に舗装されて、かなり飛ばせます<br />いままでの仏跡巡拝のイメージとは違います<br />予定時間どおりか、それよりも早く目的地に着けます<br />今回は、ガイドのシャルマさんもびっくりするくらいスムーズに移動できました<br />これからは、これが普通になるのでしょう<br /></div><br /><br /><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000333-755722.JPG"></a></div><div><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000333-755722.JPG"><img style="text-align: left;display: block; margin-top: 0px; margin-right: auto; margin-bottom: 10px; margin-left: auto; cursor: pointer; width: 400px; height: 329px; " src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000333-755719.JPG" border="0" alt="" /></a></div><div><a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000333-755722.JPG"></a><div class="wiki">今回の巡拝を通じて乗っていた車は、トヨタのイノーバというインド仕様の車です(日本では売っていない)<br />同じ車をよく見かけます<br />スズキも多い<br />インドにスズキだけで6車種販売されています<br />ワゴンRはインド仕様で1100ccで売られています<br /></div><br /><br /><br /><div class="wiki">「インド人にもわかる仏教講座」<br /></div><br /><div class="wiki">シャルマ「俺はヒンドゥーで、生まれてからずっとベジ(菜食)だ、すごいだろ」<br /></div><br /><div class="wiki">僕「へー、すごいね。仏教はそんな難しいことは全くないから簡単だよ」<br /></div><br /><div class="wiki">シャルマ「簡単なの?」<br /></div><br /><div class="wiki">僕「そう。人はそれぞれ、自分の道を進む。どのように進むかは、その道を進んでいる自分が決める。その時、善いことをし、悪いことをしないようにする。それだけ」<br /></div><br /><div class="wiki">シャルマ「それが仏教なの?」<br /></div><br /><div class="wiki">僕「イージー、あんど、シンプル。ベジで独身でも、悪いことをすれば悪い人、いいことをすれば善い人。だから善いことをしましょうってこと。善いか悪いかは、道を進んでいる自分が決める、というか、実際に人は皆、そうやって生きている」<br /></div><br /><div class="wiki">シャルマ「たしかに、ベジでも悪い奴は悪い、ノンベジでも善い人はいる」<br /></div><br /><div class="wiki">僕「仏教は、信じなくても、念じなくてもいいんだよ。お釈迦様が念じてくれているから。人には皆、仏性があるから、最後は、ちゃんとするべきことがわかるのさ」<br /></div><br /><div class="wiki">シャルマ「へー、それを英語で書いた本を出しなよ」<br /></div><br /><div class="wiki">僕「ブログに書いたら教えるよ」<br /></div><br /><div class="wiki">シャルマ「おー、読む読む。仏跡巡拝はいいと、ちゃんと書いてくれ」<br /></div><br /><br /><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-4125154535347605180?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-85032224256143281482010-03-03T10:46:00.001+09:002010-03-03T10:46:58.468+09:00沈丁花<p class="mobile-photo"><a href="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S42_ksdAioI/AAAAAAAAB28/KvFFRsyjSns/s1600-h/100303_104313-718469.jpg"><img src="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S42_ksdAioI/AAAAAAAAB28/KvFFRsyjSns/s400/100303_104313-718469.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5444218161689823874" /></a></p>沈丁花が満開です<br>開花が少しずつ早まっていますね<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-8503222425614328148?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-2941883983540707762010-03-02T11:57:00.001+09:002010-03-02T11:57:28.583+09:00紅梅<p class="mobile-photo"><a href="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S4x-mPpvdWI/AAAAAAAAB2c/hAzCd16qNPA/s1600-h/100302_113717-748583.jpg"><img src="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S4x-mPpvdWI/AAAAAAAAB2c/hAzCd16qNPA/s400/100302_113717-748583.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5443865245085824354" /></a></p>境内の資料館の紅梅が満開です<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-294188398354070776?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-76430013979475618722010-03-01T15:48:00.001+09:002010-03-01T15:54:03.931+09:00スワヤンブナート カトマンズ<a href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000259-735306.JPG"><img style="TEXT-ALIGN: center; MARGIN: 0px auto 10px; WIDTH: 300px; DISPLAY: block; HEIGHT: 400px; CURSOR: hand" border="0" alt="" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000259-735304.JPG" /></a> スワヤンブナート、猿が多いので別名モンキーテンプルともいいます<br />金剛杵の上に猿が乗っています<br /><br /><div class="wiki">ここも大変な雑踏で、拝むどころではありません<br />上層部はお色直しの工事中でしたが、観光客が非常に多いです<br />この日は2月13日で、次の14日が、旧正月にあたり、中国系、チベット系の人たちは祭日ですので人がいつもより多いようですが、まあ、霊場といった環境ではありませんね</div><div class="wiki"></div><div class="wiki"> </div><div class="wiki"> <br /></div><div><a href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000238-735269.JPG"><img style="TEXT-ALIGN: center; MARGIN: 0px auto 10px; WIDTH: 400px; DISPLAY: block; HEIGHT: 313px; CURSOR: hand" border="0" alt="" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000238-735266.JPG" /></a> 街中で毛沢東派の旗をみつけました<br />中国が共産主義国としてオリンピックを開催するなど目覚ましく発展しているので、共産主義に対するあこがれが強いようです<br />ちょっと日本にいたら理解できない感覚ですが、ネパールは中国とインドに挟まれていますから、揺れに揺れています<br /><br /><div class="wiki">僕はいままで、国外の霊場に参拝する時、その国の政治にあまり関心をもたないようにしてきました<br />それはそれ、これはこれで、日本の自分の身の回りのことさえままならないのに、外国のことなど構っていられないからです<br /></div><br /><div class="wiki">今回、初めて、ガイドさんと政治の話をしました<br />ガイドが政治の話をするのも、もう10回くらい外国の霊場に参拝しますが、初めてのことですね<br /></div><br /><div class="wiki">ネパールは、とても悪い状況です<br /></div><br /><div class="wiki">政治家の腐敗がひどい(これは日本も同じだと説明しました)<br />王政を廃止して共和制に移行したのですが、勢力を伸ばしているのは毛沢東派です<br />どうらや、破壊するだけ破壊して、混乱を収拾するつもりはないようです<br />革命を狙っているのでしょうね<br />ガイドさんは国の責任者がいない状態だと言っています<br />日本には天皇制がありますが、ネパールから見れば、天皇陛下が、日本国の最終責任者であって、天皇陛下がしっかりしているので、国がうまくいっているように見えるのです<br />まあ、参考になる考え方です<br /></div><br /><br /><div class="wiki">共産主義は、とどのつまり、権力と暴力で、言論と経済活動を統制します<br />この統制を、独裁によっておこないます<br />秩序は独裁者によって決められますから、いたって効率的ですが、国民から創意工夫を奪い、歴史的には自由主義にかないません<br /></div><br /><div class="wiki">自由主義は、言論と経済活動の自由を基礎に成り立っていますが、公序良俗のためには制限もあり、三権分立による民主主義で独裁は否定されます<br />秩序は、大雑把にいえば、個々人の意志による判断で決められます<br />意志を支えているを根源は、国民性であり、宗教観であり、常識でしょうかね<br /></div><br /><div class="wiki">ネパールは、教条主義的な宗教から離れ、国民生活の向上に役立つ制度を模索することになりますが、生活の中に深く宗教観がしみわたっていますから、やはり、独裁者よりも、個々人の判断を信じる選択をすると思いますよ<br /></div><br /><div class="wiki">そういう意味でいえば、宗教施設が観光地化し俗化しているのも、宗教が大衆化し生活の一部となる一面もあり、悪い面だけではないと言えますね<br /><br /><hr color="#fffbf0" size="5"></div></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-7643001397947561872?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-34086906238539389342010-02-28T13:07:00.001+09:002010-02-28T13:09:21.675+09:00ベジタリアン考<a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000267-756423.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 300px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000267-756420.JPG" border="0" alt="" /></a><span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 14px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 19px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; "><div style="text-align: center;">カトマンズアンナプルナホテルのレストラン</div><br />アンナプルナホテルはネパールで最高級のホテルです<br />ここでは、特に念を押して頼まないとネパール料理が出てきません<br /><br />思うに、高級というのは、どこでも似ています<br />ホテルなど特にそうです<br />これが、どこか他の国のホテルのレストランだといってもわからないです<br /><br />貧乏というのは、失礼な言い方かもしれませんが、ユニークで、個性的です<br />国で言えば、エキゾチックですらあります<br /><br />都会はどこの国でも、東京や、大阪のような感じで、感激も新奇さもありませんが、田舎は、その土地で全て違います<br />現代社会は、むしろ無個性な文明なのでしょうね<br /><br /><br />さて、インドに行くと、先ず飛行機の中で、ベジかノンベジか聞かれます<br />これは、ベジがベジタリアンで、つまり、精進料理、肉を使いません<br />ノンベジが肉を使う、我々から見れば、普通の料理<br />インドでは、ベジが普通ですから、インド方面行きの機内食から違ってきます<br /><br />ベジは、ヒンドゥー教の教えからくる、宗教的な意味の食事というのが、そもそもの理由です<br />まあ、仏教も、本来は精進料理を食べるべきで、どこの本山でも、修行中は精進料理です<br />これは、生き物を殺さない、不殺生からきています<br /><br />で、インドの本当のカレーは、ベジカレーです<br />豆ですね、それと全粒粉、あとミルク、バター、ヨーグルトと、人によっては卵を食べます<br /><br />インドではどこでもベジが普通ですから、肉を食べないと言っても、特に不便はありません<br />日本なら、かなり神経を使っても、だしに鰹をつかいますから、難しいですね<br /><br />インドのホテルでは、外国人には、鳥や羊、最近では魚も出ますが、インド人はベジが普通です<br /><br />ですから、インド人は宗教的に厳格で真面目だ、と言ってもいいんですが、そこはやはり、その国特有の事情もあります<br /><br />たとえば、インドで普通の家庭で鶏肉を食べるとなると、市場で生きた鳥を買ってきて、自分で殺して羽をむしって調理しなければなりません<br />冷蔵庫が普及していないし、それよりも、電気が十分にいきわったておらず、停電もしばしばある状況ですから、肉の貯蔵ができないのです<br />羊を食べるなら、おおごとになりますね<br />牛は神様の乗り物ですから殺さないし、豚はイスラムで禁じられているので食べません<br />魚は、内陸部は川が少ないし、海から遠いので手に入りません<br />ですから、日常で肉を食べるのは、かなりハードルが高いのです<br /><br />インドでは停電は、場所によっては暗くなってくれば毎日あります<br />送電線を切って、電気を盗む奴がいるからです<br />大きなホテルには自家発電がありますから、停電でも冷蔵庫が止まりませんから、肉を出すことができるのです<br /><br />大陸では、水にミネラルがが多く含まれていて、カルシウムは不足しません<br />タンパク質は、主に豆から摂ります<br />それで、間に合うということですね<br /><br />今回のインド人のガイドさんは、市場で鳥が売られていると「かわいそう」と言ってましたが、まあ、仏教徒である日本人も、グルメなどと言わずに、豆をもっと食べれば、それはそれで間に合うんですけどね<br />ですが、肉を手に入れるのが容易なので、特になにも考えずに肉を食べているということです<br /><br />今の日本では、かなりの強い信念を持って努力しないと、肉を食べずにいることはできません<br />インドでは、たまたま社会的に容易だから、菜食が根付いていますが、これから電気が十分にいきわたれば変わるのかもしれませんね</span><br /><div><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-3408690623853938934?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-40013179560517578042010-02-27T16:14:00.003+09:002010-02-27T16:16:29.528+09:00ボーダナート カトマンズ<a href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000222-766582.JPG"><img style="TEXT-ALIGN: center; MARGIN: 0px auto 10px; WIDTH: 280px; DISPLAY: block; HEIGHT: 400px; CURSOR: hand" border="0" alt="" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000222-766579.JPG" /></a> ボーダナートは、カトマンズ市内にありネパール最大の寺院です<br /><br /><div class="wiki">周辺は、大変な雑踏で、参拝客や観光客でごったがえしています<br />塔のすぐ周囲を円形に取り囲むようにお寺や土産物、ホテル、レストランが立ち並び、落ち着いて参拝できる状態ではありあせん<br /><br /></div><div><a href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000228-766555.JPG"><img style="TEXT-ALIGN: center; MARGIN: 0px auto 10px; WIDTH: 400px; DISPLAY: block; HEIGHT: 300px; CURSOR: hand" border="0" alt="" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000228-766552.JPG" /></a><br /><div class="wiki">写真は青空ですが、前日に珍しく雨が降ったそうで、埃がなくきれいな空は、もはやカトマンズでは珍しいそうです<br />市内は排気ガスと埃で、多くの人がマスクをしています<br />王政が共和制に最近変わり、ガイドさんいわく、国の責任者がいなくなったので交通法規を守る人もいなくなったそうです<br />たしかに、道はどこも渋滞していて、信号はあってもだれも見ておらず、騒然として、ゴミだらけです<br /></div><br /><div class="wiki">町全体に、落ち着きがなく、情緒もありません<br /></div><br /><div class="wiki">かなり、がっかりしましたね<br /><br /><hr color="#fffbf0" size="5"></div></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-4001317956051757804?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-36518282363541467302010-02-26T17:21:00.007+09:002010-02-26T18:02:16.069+09:00釈尊の遺灰 バイシャリ<a href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000944-778146.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 400px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000944-778143.JPG" border="0" alt="" /></a><br />パトナ博物館に特別室があり、厳重に管理されて、釈尊の遺灰が納められたソープストーン製の容器が展示されています<br />バイシャリのストゥーパを発掘していて、最近発見されたものです<br /><br />パトナ博物館<br /><iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=101657229397624860265.00045b3ad639fad9e869b&amp;t=h&amp;source=embed&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1&amp;ll=25.612895,85.133293&amp;spn=0.001787,0.002789&amp;output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=101657229397624860265.00045b3ad639fad9e869b&amp;t=h&amp;source=embed&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1&amp;ll=25.612895,85.133293&amp;spn=0.001787,0.002789" style="color:#0000FF;text-align:left" target="_blank">インド仏教聖地</a> を表示</small><br /><br />容器の中には、釈尊を火葬にした時の灰が納められていますが、中身は見ることはできません<br /><br />展示の様子は<a href="http://picasaweb.google.co.jp/chohoji/BuddhaRelicCasketVaishali?authkey=Gv1sRgCKDstbf_wvL7tQE#" target="_blank">こちら</a>でご覧いただけます<br /><br /><br />おそらく、日本で写真はこれだけではないでしょうか<br />特別に許可され撮影できました<br /><br />現在インドでは博物館での写真撮影は原則禁止されていて、デリーの国立博物館以外は撮影できません<br /><br />バイシャリストゥーパは、第二結集の行われた場所に建てられたストゥーパで、この結集で上座部と大衆部が決定的に分かれることになりました<br />いわば大乗仏教発祥の地ですね<br /><br />バイシャリストゥーパ<br /><iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=101657229397624860265.00045b3ad639fad9e869b&amp;t=h&amp;source=embed&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1&amp;ll=25.99599,85.117886&amp;spn=0.001782,0.002789&amp;output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=101657229397624860265.00045b3ad639fad9e869b&amp;t=h&amp;source=embed&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1&amp;ll=25.99599,85.117886&amp;spn=0.001782,0.002789" style="color:#0000FF;text-align:left" target="_blank">インド仏教聖地</a> を表示</small><br /> <br />写真からでも、痺れるような霊気が発せられていますが、感じられますか?<br /><br /><hr color="#fffbf0" size="5"><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-3651828236354146730?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-42220726165469511482010-02-24T12:30:00.003+09:002010-02-24T12:34:22.958+09:00仏跡は観光地化してます<a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000865-715690.JPG"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 400px; height: 300px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/P1000865-715687.JPG" border="0" alt="" /></a><div style="text-align: center;"><span class="Apple-style-span" style=" ;font-size:x-small;">写真はナーランダー大学跡に遠足にきている女学生</span></div><div> <br /><br />インドは「像の歩みにようにゆっくり変化する国」といわれてきましたが、今回約10年ぶりに訪れて、その変化にびっくりしました<br /><br />ホテルで、水がちゃんと出る、お風呂でお湯がいくらでも使える、切れた電球が無い、どこでもミネラルウォーターが一本サービスでつく、タオルや石けん、トイレットペーパーもちゃんとあり、水もきちんと流れる<br /><br />時速100キロで走れる道が縦横に整備されてきている<br />車はタタしかなく、特に自家用車は一種類しか無かったにが、今はタタでも何種類も自家用車があり、日本車もスズキやトヨタが何種類もあり、どんな田舎にいっても渋滞がある<br /><br />仏跡地はどこも観光客がいっぱいで、混雑していて、ゆっくり参拝できないほど<br />どこの仏跡でも学校から遠足にきている生徒の団体に出会う<br /><br />道を走っていると、どこに行っても、制服で通学する女学生が目につく<br />政府が教育に力を入れていて、今は学校が足らず時間をずらして教室を使うところもあるらしい<br /><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-4222072616546951148?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-79397964907595884832010-02-23T15:25:00.002+09:002010-02-23T15:36:04.457+09:00インド巡拝地図<div class="wiki">インド仏跡巡拝地図に<br /></div><br /><div class="wiki">スジャータストゥーパ<br />迎仏塔<br />竹林精舎<br />七葉窟<br />バイシャリ<br />ケサリヤストゥーパ<br />マウルヤホール<br /></div><br /><div class="wiki">を追加しました<br />これだけ網羅的な地図は他に無いものです<br /></div><br /><br /><br /><iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=101657229397624860265.00045b3ad639fad9e869b&amp;t=h&amp;source=embed&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1&amp;ll=26.273714,83.825684&amp;spn=3.447571,4.669189&amp;z=7&amp;output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=101657229397624860265.00045b3ad639fad9e869b&amp;t=h&amp;source=embed&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1&amp;ll=26.273714,83.825684&amp;spn=3.447571,4.669189&amp;z=7" style="color:#0000FF;text-align:left" target="_bank">インド仏教聖地</a> を表示</small><br /><br /><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-7939796490759588483?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-30893195310960002142010-02-19T20:45:00.001+09:002010-02-19T20:45:03.950+09:00パトナ<p class="mobile-photo"><a href="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S355v0m7gpI/AAAAAAAABvc/jamhkfte7W8/s1600-h/100219_165115-703951.jpg"><img src="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S355v0m7gpI/AAAAAAAABvc/jamhkfte7W8/s400/100219_165115-703951.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5439919262392877714" /></a></p>パトナのホテルの窓からの風景です<br>遠くに小さく写っているのは、巡拝中乗ってきたトヨタのイノーバです<br>イノーバは日本では売られていません<br>今インドでは時速100キロで飛ばせる道もかなり整備され、巡拝も快適になりました<br>運転手は自動車の中で寝ます<p>初日のカトマンズとルンビニーはネットが繋がらずblogが書けませんでした<br>昨日は霊鷲山に参拝しましたが、携帯で写真を撮り忘れました<br>今日は時間があったのでホテルでガイドのシャルマさんに、うちの寺のホームページを見てもらいました<p>凄い時代になったものです<p>仏教の意義も変化するでしょう<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-3089319531096000214?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-59377514163196585002010-02-18T00:21:00.001+09:002010-02-18T00:21:23.405+09:00悟りの地、ブッダガヤ<p class="mobile-photo"><a href="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3wJc_uMxJI/AAAAAAAABvU/fg-VPz-fIUU/s1600-h/100217_133706-783405.jpg"><img src="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3wJc_uMxJI/AAAAAAAABvU/fg-VPz-fIUU/s400/100217_133706-783405.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5439232843702912146" /></a></p>お釈迦様が悟りを開いた所です<br>写真の塔は4世紀頃のものです<br>13世紀頃、イスラムの破壊を免れるため地中に埋められましたが、また発掘されました<br>非常に綺麗に整備されて沢山の観光客が訪れています<p>気持ちのいい微風がそよいで、聖地の中の聖地です<p><br>この文章はインドから携帯で送っています<br>ちょっと長文は辛いので、日本に帰ったら他の写真もアップするつもりです<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-5937751416319658500?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-82690639994391348622010-02-18T00:04:00.001+09:002010-02-18T00:04:47.813+09:00ベナレス<p class="mobile-photo"><a href="http://1.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3wFkD_G05I/AAAAAAAABvM/ORcs5Cm74vA/s1600-h/100217_081155-787813.jpg"><img src="http://1.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3wFkD_G05I/AAAAAAAABvM/ORcs5Cm74vA/s400/100217_081155-787813.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5439228567060140946" /></a></p>ガンジス川のほとりの聖地です<br>インドの人は死んだら火葬にして、その灰をベナレスで流します<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-8269063999439134862?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-50407868755504141332010-02-16T23:37:00.000+09:002010-02-17T00:07:34.892+09:00初転法輪の地、サールナート<p class="mobile-photo"><a href="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3q0t5onetI/AAAAAAAABvE/OW07oCpW1Hs/s1600-h/100216_151040-754893.jpg"><img src="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3q0t5onetI/AAAAAAAABvE/OW07oCpW1Hs/s400/100216_151040-754893.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5438858200661588690" /></a></p>お釈迦様が悟りを開いてから、初めて説法した場所がサールナートです<p>世界的な観光地でもあるベナレスにあるので、世界中から多数の観光客が訪れています<br>きれいなホテルも次々と建設されています<p>今日もスリランカの団体やタイからのお参りなどで賑わっていました<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-5040786875550414133?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-22604448619669430912010-02-15T19:19:00.001+09:002010-02-15T19:19:07.545+09:00涅槃の日、クシナガラ<p class="mobile-photo"><a href="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3kfm1X3E7I/AAAAAAAABu4/HNRYX3smyfc/s1600-h/100215_140919-747546.jpg"><img src="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3kfm1X3E7I/AAAAAAAABu4/HNRYX3smyfc/s400/100215_140919-747546.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5438412777049232306" /></a></p>2月15日はお釈迦様の涅槃の日です<p>僕と長男と二人でインドの涅槃の地、クシナガラを参拝いたしました<br>他に日本人はいなかったので、日本代表でお参りさせていただきました<p>インドでは観光地になっていて沢山の人で賑わっています<br>周辺にホテルが何軒もでき、日本、スリランカ、タイ、韓国チベットなどのお寺もあります<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-2260444861966943091?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-42109655257658896892010-02-12T22:23:00.000+09:002010-02-12T22:38:56.776+09:00インド仏跡巡礼出発<p class="mobile-photo"><a href="http://4.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3VZ8Ju0NNI/AAAAAAAABuw/ol3uKgTopK0/s1600-h/100212_221555-736777.jpg"><img src="http://4.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S3VZ8Ju0NNI/AAAAAAAABuw/ol3uKgTopK0/s400/100212_221555-736777.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5437351015059043538" /></a></p>関空の北ゲート内です<br>0時30分の便で、いったんバンコクに飛んで、それからネパールに入ります<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-4210965525765889689?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-4361825021202500802010-02-07T11:11:00.002+09:002010-02-07T11:48:36.611+09:00仏跡巡礼の本<div align="center"><img style="TEXT-ALIGN: center; MARGIN: 0px auto 10px; WIDTH: 169px; DISPLAY: block; HEIGHT: 168px; CURSOR: hand" border="0" alt="" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/51R23P2MDCL__SL500_AA240_-700836.jpg" /> インド仏跡巡礼 前田行貴<span style="FONT-WEIGHT: bold"></span> </div><div align="center"></div><div align="center"><br /><div align="center"><a href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/02291664-700841.jpg"><img style="TEXT-ALIGN: center; MARGIN: 0px auto 10px; WIDTH: 116px; DISPLAY: block; HEIGHT: 167px; CURSOR: hand" border="0" alt="" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/02291664-700838.jpg" /></a> イラストで読む仏跡巡礼 菅原篤<br /><br /><br /><div align="left">案外、仏跡についての本は少ないです</div><div align="left">比較的気軽にインドに出かけることができるようになったのですから、もうちょっと仏跡に関心を持ってもらいたいですね</div><div align="left"> </div><div align="left"> </div><div align="left">今、インドの仏跡地では、タイからの参拝が多いようです</div><div align="left">10年位前は、地続きですから、バスで巡礼客が来ていましたが、現在はブッダガヤまでバンコクから直行便があるので、飛行機で参拝に来る方も増えていると思います</div><div align="left">タイはインドとのビジネスを拡大していて、益々増えると思われます</div><div align="left"> </div><div align="left">それが、タイからの団体は仏跡地でタイ式の参拝をするのですが、時間が1時間以上はざらで、他の参拝客がいてもお構いなしなので、順番待ちをする団体が出発時間に間に合わなくなったりしてトラブルも多いのです</div><div align="left">まあ、人数が多くなって、わがもの顔になったと</div><div align="left"> </div><div align="left"> </div><div align="left"> </div><div align="left">お釈迦様の生誕地や成道の地、涅槃の地など、他にないわけで、これから巡拝が盛んになれば、こうした問題も出てきますね</div><div align="left">  </div><div align="left"></div><div align="left">日本も仏教国ですから、タイに勝手気ままに振舞われて、大きい顔をされては寂しいですね</div><div align="left"> </div><div align="left">日本では専門家の先生でもインドに行ったことのない方が多く、関心が偏っているのがわかります</div><div align="left">お寺の住職さんでも、インドに関心の無い方が多いですよ</div><div align="left">専門家なら、鷲峯山やルンビニー、ブッダガヤ、クシナガラに行っていなかったら始まらないと思いますけどね</div><div align="left"> </div><div align="left">ニューヨークやロサンジェルスに行ったことのないアメリカ専門家などいないわけで、どこか勘違いしてるんじゃないですかね</div><div align="left">  </div><div align="left">  </div><div align="left">インドの仏跡に立つと感じますが、仏教は世界宗教です</div><div align="left">日本は、極東の島で仏教を守っているのです</div><div align="left">お山の大将になったつもりだとしても、それは、井の中の蛙ですよ</div><div align="left">  </div><div align="left">仏教には世界宗教になる普遍性と、地域に適合する融通無碍な適応力があるのです</div><div align="left">一神教やカルトではなく、ダルマと実践に基づいた普遍的思想があるのです</div><div align="left"> </div><div align="left">檀家や信者のご機嫌伺いばかりしてると、忘れてしまうんじゃないですか</div><div align="left"> </div><div align="left"> </div><div align="left"></div><div align="left"></div><div align="left"></div><hr color="#fffbf0" size="5"></div></div><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-436182502120250080?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-40499454571349936692010-02-05T12:16:00.001+09:002010-02-05T12:16:38.051+09:00焚火<p class="mobile-photo"><a href="http://1.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S2uNln-BTKI/AAAAAAAABt4/tmqEgM1htk8/s1600-h/100205_115958-798051.jpg"><img src="http://1.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S2uNln-BTKI/AAAAAAAABt4/tmqEgM1htk8/s400/100205_115958-798051.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5434593052876426402" /></a></p>山が1万坪ありますから、毎年大量の枯木があります<p>参道に落ちてくるものや倒木などは焼却するものもあります<p>チェーンソウで切って燃やします<br>火の用心のために消防ホースも用意します<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-4049945457134993669?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-8276807070696839712010-02-04T09:24:00.000+09:002010-02-04T09:25:25.685+09:00節分終わりました<span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 14px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 19px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; ">節分は毎年、那智山青岸渡寺に手伝いに行かしてもらっているので記事にしようと思っていましたが、当日は忙しくて記事を書けませんでした<br /><br />一日で、今年は1100人の開運招福を祈願しました<br />朝5時に勤行、7時から祈祷を初めて、一座約1時間で、平均130人づつで9座ですね<br /><br />名前と祈願文を読み上げ、般若心経を唱え、堂内で豆まきをします<br /><br />20年前は、いつも大雪で、硯の水が凍ったのですが、最近はもうそんなことはありませんね<br /><br />前日から宿坊に泊まり込むのですが、地元の勝浦温泉ではホテルや旅館の廃業があいついでいて、いつもの定宿の宿坊も去年の暮れに廃業しました<br /><br />昔からの伝統行事にも、気候変動や景気などが陰を落としているのです</span><br /><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-827680707069683971?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-8852654463950814402010-02-01T10:42:00.001+09:002010-02-01T10:42:38.579+09:00薬の山<p class="mobile-photo"><a href="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S2YxjtywwaI/AAAAAAAABts/i3phwHj1m5I/s1600-h/100201_101252-758580.jpg"><img src="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S2YxjtywwaI/AAAAAAAABts/i3phwHj1m5I/s400/100201_101252-758580.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5433084490126770594" /></a></p>ウェットティッシュやら風邪薬、下痢止、整腸剤、ビタミンなど<p>これ、インドに行く準備です<br>12日に出発です<p>むこうではトイレでお尻は左手で水で洗うのです<br>旅行者が直ぐに慣れるような習慣ではないな<br>でもって、ティッシュは多めに必要です<br>仏跡参拝はインドの田舎に行きますから、高級ホテルのようなトイレばかりではありません<p>下痢は、水に十分注意すれば、ほぼ大丈夫でしょう<br>サラダは水で洗いますから、食べないほうがいい<br>火の通ったものだけ食べるようにしても、まあ、下痢する時はします<br>インド人でも、都会の人が田舎に行くと下痢します<p>風邪薬は、この季節、日中40度、夜1度位で寒暖の差が激しく、一日の間に季節の変わり目があるようなものなので必需品です<p>厳しい自然環境ですよ<br>これでは日本人のほうが長生きするわけです<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-885265446395081440?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-75452221973903198002010-01-30T19:06:00.001+09:002010-01-30T19:06:23.103+09:00寒肥<p class="mobile-photo"><a href="http://1.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S2QEn_G3H7I/AAAAAAAABtk/iYkNzDxHSHQ/s1600-h/100130_171912-783104.jpg"><img src="http://1.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S2QEn_G3H7I/AAAAAAAABtk/iYkNzDxHSHQ/s400/100130_171912-783104.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5432472135517282226" /></a></p>牡丹の寒肥をやりました<p>つぶつぶの鶏糞です<p>この時期の施肥がメインで、あともう一回花が終わったらやります<p>七月になったらすぐカミキリ虫の防除をします<p>牡丹の花は100株位ありますからたいへんです<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-7545222197390319800?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-15120693163580628942010-01-29T10:23:00.001+09:002010-01-29T10:26:33.351+09:00新年会<span class="Apple-style-span" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); line-height: 19px; -webkit-border-horizontal-spacing: 2px; -webkit-border-vertical-spacing: 2px; ">先日、天台宗和歌山部の新年会が和歌山市内のホテルであった<br />毎年、和歌山のどこかで泊まりがけでしているのですが、もう県内を一週回ったので和歌山市になった<br />家から40分位のところなので、こんな機会でもないと宿泊することもないですね<br />ちょうど共通一次試験の時で、受験生の宿泊が目につきました<br /><br /><br />昨日は、防衛協会の新年会<br />自衛隊の志願者は、優秀な人が多く集まって、今、高卒で倍率7倍位かな<br />自衛隊で採用されて、ちゃんと勤まれば、どこに行っても生きていけるよ<br />人並み以上の職業訓練を国費でしてくれるし、平和に貢献できるし、いい職場です<br /><br />戦争が起こったら怖いと心配する人もいますが<br />今時の戦争は、ゲリラ戦やミサイル戦ですから、前線も銃後もないので、戦争が起こったら自衛隊だけが特別危険ということでもないと思いますよ<br /><br />それで、宴会の席で隣に座った方が、84歳の方で<br />年をとるほど血圧が低くなって、風邪もひかなくなったというんです<br />13年前に脳溢血になってから、自分で研究して、ある健康法を実践しているそうです<br />それは、朝食に茶碗いっぱいの大豆を、ごはん代わりに食べるんだそうです<br />どうも、大豆に血圧を下げる効果があるらしい<br />自分で自動車を運転していらっしゃって、元気そのものです<br />息子さんはお医者さんなんですが、顔色は息子さんより若々しいかなぁ<br /><br />もちろん、うちでもやってみます</span><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-1512069316358062894?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-84760027282618374882010-01-24T11:39:00.002+09:002010-01-24T11:40:56.469+09:00ロウバイ<p class="mobile-photo"><a href="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S1uy1pYCf8I/AAAAAAAABtE/nW1hKJ-K3zs/s1600-h/100124_102349-758766.jpg"><img src="http://2.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S1uy1pYCf8I/AAAAAAAABtE/nW1hKJ-K3zs/s400/100124_102349-758766.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5430130410434756546" /></a></p>ロウバイの花が盛りです<p>今年は例年より咲きはじめるのが遅くなりました<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-8476002728261837488?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-4263256708570650002010-01-22T11:52:00.003+09:002010-01-22T12:04:38.724+09:00スイセンが満開です<a onblur="try {parent.deselectBloggerImageGracefully();} catch(e) {}" href="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/100122_112657-726310.jpg"><img style="display:block; margin:0px auto 10px; text-align:center;cursor:pointer; cursor:hand;width: 298px; height: 400px;" src="http://www.chohoji.or.jp/topics/uploaded_images/100122_112657-726269.jpg" border="0" alt="" /></a><br /><div style="text-align: center;"><object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/CGJz2FQSA6M&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/CGJz2FQSA6M&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object></div><br /><hr size="5" color="#FFFBF0"><div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-426325670857065000?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0tag:blogger.com,1999:blog-360618591955957663.post-4386339440471163612010-01-20T13:24:00.001+09:002010-01-20T13:24:55.454+09:00釣鐘の鎖<p class="mobile-photo"><a href="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S1aFlwcPJXI/AAAAAAAABsc/-5Y3VeSj2k0/s1600-h/100120_130849-795455.jpg"><img src="http://3.bp.blogspot.com/_3OYgtKmE4ng/S1aFlwcPJXI/AAAAAAAABsc/-5Y3VeSj2k0/s400/100120_130849-795455.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5428673284546700658" /></a></p>釣鐘の撞木の鎖の調節をしました<p>除夜の鐘に合わせて、近所の大工さんの奉仕で新しいものに変えて頂いたのですが、どうも鐘の真ん中にあたっておらず音が響かないので、ちょっと調節しました<p>響くようになった感じです<div class="blogger-post-footer"><img width='1' height='1' src='https://blogger.googleusercontent.com/tracker/360618591955957663-438633944047116361?l=chohoji.blogspot.com' alt='' /></div>terrahttp://www.blogger.com/profile/09606563499254331572noreply@blogger.com0